各種仮想化の比較

スポンサーリンク

某所の共用サーバを構築するために色々な仮想化ソフトウェアを試してみた。その過程で気づいたことや、主観による比較をメモしておく。

スポンサーリンク

条件

今回の条件は以下のとおり

  • 64bit OS (ホストのメモリが 8GB なので)
  • ホスト OS はできれば Linux 系
  • ゲスト OS は CentOS、Fedora、Debian など (サーバ仮想化)
  • できればゲストに XP を入れて、デスクトップマシンとして使いたい (デスクトップ仮想化)
  • USB 機器に対応 (Web カメラなど)
  • ゲストの移動が楽 (サーバ機のメンテナンス時など)
  • ユーザごとに権限を設定可能
  • できれば Web によるコンパネ搭載

まとめ

Xen

サーバ仮想化が目的なら最適か。

【長所】

  • 複数ユーザで管理できそう?

【短所】

  • ホスト、ゲストともに対応 OS が少ない
  • 専用のカーネルが必要
  • ゲストの移動が面倒
  • Web インターフェイス (karesansui) が貧弱
  • USB 機器の使用が困難

Sun VirtualBox

個人利用や教育目的なら無料で使える、高機能なデスクトップ仮想化ソフト。サーバ用途に使うのは特異か。

【長所】

  • ホスト、ゲストともに対応 OS が幅広い
  • コマンドラインの機能が豊富
  • USB 機器に対応
  • headless モードで起動すればバックグラウンドで実行可
  • ゲストの移動が比較的簡単

【短所】

  • NAT 接続にした場合、ホストからゲストにアクセスできない → ホストオンリーアダプタを併用すれば良い
  • Linux 上では Web インターフェイス (vboxweb) がまともに動かない
  • Linux 上では複数ユーザがブリッジ接続できない

VMware ESXi

ハイパーバイザ型の仮想化。

【長所】

  • ゲストの対応 OS が幅広い
  • ホストが余計なリソースを食わない (気がする)

【短所】

  • ゲストの移動が面倒
  • ゲスト間の通信が不安定な気がする
  • クライアントに管理ソフトのインストールが必要

VMware Player

試してないけど、これを使うくらいなら VirtualBox で良いと思う。それとゲスト OS でサーバを運用するのはライセンス的にまずかった気がする。

VMware Server

CentOS 5.5 上では Web Access がまともに動かない。この問題については対処法を見つけたが、それでも何故かコンソールが使用できない。そして二度と起動しなくなった。

……ということで、まだどれにするか決めかねている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました